top of page

いつも心に「何のために?」

  • 執筆者の写真: キタガタ スグル
    キタガタ スグル
  • 2019年6月15日
  • 読了時間: 4分

2019年6月15日(土)



今日の「完結」は「太陽」のリズム


今日の「焦燥」は「鉱脈」のリズム


1位「53 感情豊かな黒ひょう」キタ━(゚∀゚)━!



運氣についてはこちら


http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318


LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t




募集させていただいた無料体験セッション、7名の方からお申し込みいただきました。


本気と勇気をお持ちのみなさまからの応募です。


こちらも本気で対応させていただきますのでよろしくお願いします。



「受けてみたいけど、何だか分からないから怖い」と思って踏みとどまっている方


それが「これまでもしてきた選択」です。


選択を変えないと人生は変わりません。


リスクを最大限に減らす為に無料にしています。


ですが、私も本気なので何ヶ月かしたら体験セッションも有料化していきます。


迷っているなら潜在意識ではGOが出ています。


ビリーフという思い込みが働いてブレーキを掛けているだけです。


こんな自分では受け入れてもらえないんじゃないか


自分なんかが受けてもどうせ変わらないんじゃないか


変わりたくないのなら、そこにちゃんと守るべき理由があります。


だからその選択も正解です。


今のままでいることが自分にとって「快適」で


変わる為に伴う「痛み」を避けているんです。


でも、そのままでいることがやがて大きな「痛み」へと変わってきた時、その「痛み」を避ける為に選択する「痛み」はさらに大きくなっています。


ご自身にとってら何が「痛み」で何が「快」なのか、一度内観してみてください。


体験セッションで命を取られることはありませんから思い切って踏み出してほしいと願っています。




間が空いてしまいましたが「7つの習慣」の続きです。



▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼


『まんがでわかる 7つの習慣』 https://www.amazon.co.jp/dp/4800215315/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_E9j-CbJC6SK16



●問題の見方をインサイドアウトに変える

●パラダイムシフトで人生は変わる

●変えられるのは自分の行動のみ



①主体的である

感情的な反応に終始せず、自分で「振る舞いを選択する」意識を持つ。


②終わりを思い描くことから始める

何のために?という「ゴール設定」をする。

迷ったときは「原則」に立ち返る。


③最優先事項を優先する

第二領域「緊急ではないが重要な事」に時間を使う。

スケジュールは役割と目標で分ける。


④win-winを考える

人間関係の6つのパターン、win-nwin、win-lose、lose-win、lose-lose、win、no deal


⑤まず理解に徹し、そして理解される

共感による傾聴、感情移入して聞く。


⑥シナジーを創り出す

相違点をぶつけ合い、互いの良さを活かす。


⑦刃を研ぐ 4つの観点で自分の器を育てる。

体調(肉体)、観点(精神)、自律性(知性)、つながり(社会・情緒)



原著 スティーブン・コヴィー 55パワフルな虎


▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲



②終わりを思い描くことから始める

何のために?という「ゴール設定」をする。


このくだりが「この人、虎やな」と確信した部分です。


もちろん、7つの習慣は個性に依らず全ての人にとって学びや指標となるものだと思います。


でも、これが2番目に来るんかーい、というところ。


だって①は「主体的(自分軸)であること」


んー・・・EARTHっぽい


で、②がこれ


うん、虎やな


てなりますよね笑


まあもちろん、これだけで決めつけた訳ではなくて、ここでは仮説として


この後の内容や文面、言い回しから確信したんですが・・・





分析はいいとして、内容です。


「終わりを描く」とはまた堅苦しい表現ですが、超平たく言うと「何のために?を考えろ」と


そういう事だと理解しています。


目的があっての目標であり、目標=ゴールを設定せんでどうすると?


て事ですね。


そしてこの「何のために?」を描いておくことで、迷ったら原則であるこの「何のために」に立ち返りましょう、と


これって、目標指向型である私なんかはホント、しっくり来るんですけど


SUNや新月のみなさんはどうなんでしょうかね。



私は生命保険のコンサルが本業、ということになっていますが


感覚的には8割の方が「何のために?」が無いまま生命保険や医療保険に加入されています。


車や家を買う時は「何のために?」が明確で、オプションや設備、色や内装にこだわるのに


保険、となると思考停止してセールスレディや営業担当者の言いなりになっている方がほとんどです。


この事からも、「私は大丈夫」と思っている8割の方がこの第2の習慣が身についていないと思われます。


もちろん事柄に拠るでしょうが、一事が万事という言葉もありますし、えてして自分では気づかないものです。


自分の選択ややっていることに疑問を持ったときは、今一度


「何のために?」と自問自答してみてください。


画像をお借りしましたこちらの動画が短く分かりやすく解説してくれています。


https://youtu.be/cekBhF78AA0



私はこのように「何のために?」という自分の価値観の原則に立ち返り、自分で選択してスペシャル講師を降りました。


ですが、何か目標設定、目標達成、となると苦手意識が働いてしまう自分がいるんですが


そこも学びの中で改善している最中です。


みなさんと一緒に成長させていただいています。


これからもよろしくお願いします。




最後までお読みいただきありがとうございました!



それではみなさま


今日も笑顔で良い一日に~



明日の「完結」は「大地」のリズム


明日の「焦燥」は「雨露」のリズム


焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o



明日の1位は「6 愛情あふれる虎」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!




 
 
 

最新記事

すべて表示
みんな大好きです

2019年12月31日(火) 今日の「完結」は「灯火」のリズム 今日の「焦燥」は「宝石」のリズム 1位「14 協調性のないひつじ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&post...

 
 
 
原因不明の頭痛・・・薬を飲んでも治りません

2019年12月25日(水) 今日の「完結」は「宝石」のリズム 今日の「焦燥」は「草花」のリズム 1位「18 デリケートなゾウ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 
キラキラアピールは性に合いません

2019年12月16日(月) 今日の「完結」は「鉱脈」のリズム 今日の「焦燥」は「大樹」のリズム 1位「7 全力疾走するチータ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 

Comments


Post: Blog2_Post
bottom of page