いむらきよし流個性心理學
- キタガタ スグル
- 2019年2月5日
- 読了時間: 3分
2019年2月5日(火)
今日の「完結」は「太陽」のリズム
今日の「焦燥」は「鉱脈」のリズム
1位「43 動きまわる虎」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
毎日お届けしつつ、暇見て過去ログというか以前書いたものをリライトして上げて行こうと思っています。
久しぶりに読むと恥ずかしいのとか感心するのとか色々ありますが、できるだけありのままで
誹謗中傷に当たりそうなものはカットしてお届けしていきますね笑
さて、今日のお題。
私は個性心理學研究所®に所属する「認定講師/カウンセラー」なのですが、実は個性心理學研究所の中にも沢山の支所、支部、支局がありまして
私は「名古屋本部」という所に所属しております。
企業で言うところの本社は「東京総本部」という所でして
名古屋本部は東京総本部と共に「認定試験開催」されている拠点です。
私の師匠でもある「いむらきよし」を本部長とし
前身である「尾張・葵支局」の頃から認定講師をたーくさん輩出しておりました。
私は今から二年半ほど前に資格を取りましたが、その時の名古屋本部所属認定講師の数は400人。
そこからたったの二年半で1000人超と急成長した組織です。
全国各地に引っ張りダコで、年間300回の講座講演をして飛び回り
個性心理學を使った「成功法則」と経営理論を持って、沢山の人を虜にしてしまう誰にも真似出来ないパフォーマンス。
こればっかりは私がいくら知識掘って、解釈深めた所で、きっと一生敵いません。
なので、真似をする事はとっくに諦めて、アキラメています。
だって、自分の個性を活かしてその道の第一人者になっている人に
違う個性で真似しようとした所でそもそも難しい。
でも、最初は何度もDVDを観て、本を読んで「何を言わんとしているか」を自分なりに読み取って
パクって真似して創意工夫しています。
守破離の「守」ですね。
私はノボせて「破」になっちゃってるかもしれません。
でもね、つい一昨日
久しぶりに「いむらきよし流 成功の黄金律」を読んだんです。
ぶっちゃけ衝撃を受けましたよ!どこに衝撃を受けたかは言いません。
でも、こんな何年も前に今の自分の事をドンピシャ言われてしまってる!と感じました。
て言ったら分かる人には分かるかな。
持ってる人はもう一度、読み直してみることをオススメします。
持っていない方はメッセージください。ブログ開設記念に先着10名様にプレゼントします。
やっぱり師匠は偉大だなぁ、と。
お世辞や胡麻すりや忖度ではなく、心からそう思った次第です。
どこまで行ってもすぐノボせる自分のちっちゃさと、師匠の偉大さと
そんなギャップを感じた2月頭でした。
最後までお読みいただきありがとうございました。
明日の「完結」は「大地」のリズム
明日の「焦燥」は「雨露」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
いいねやコメント、超喜びます!

えーーー!直接コメントいただけるなんて光栄です!
いつも本当にたくさんの学びと気づきをありがとうございます。
足元にも及びませんが誰かの役に立てるよう心掛けて参ります。
キタガタ先生、おはようございます。 嬉しい記事をありがとうございます。 登録いたしましたので、今後も楽しみに拝読させていただきます。 いむらきよし