top of page

とんでもないものを身につけてしまった

  • 執筆者の写真: キタガタ スグル
    キタガタ スグル
  • 2019年6月12日
  • 読了時間: 5分

2019年6月12日(水)



今日の「完結」は「草花」のリズム


今日の「焦燥」は「大地」のリズム


1位「52 統率力のあるライオン」キタ━(゚∀゚)━!



運氣についてはこちら


http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318


LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t




ちょっとヤバい状態です。


ヤバい、って元々は「ピンチ」的な悪い意味ですが


今の時代は「ヤバ~い!」と言えば「スゴい」「ハンパない」的な「言葉にならないほど素晴らしい」の意味で使われます。


そっちの意味です。


あんまりギャーギャー騒ぐと温度差で引いてしまわれそうなので控えめにしときます。


けど、ヤバいんです。ホントにヤバい。


今回の学び、ハンパないです。


ブログを上げていない間、土日2日間どっぷり学んできましたが


前の2日間と合わせて、これまでの人生でこれ程までの衝撃を受けた事はありません。


もうね、一日8時間✕四日間学んで来たんですけどね


ずーっと、ぜーんぶの時間、一切のムダ無しで感心しきり。


感動と衝撃が続き過ぎて、頭痛いし涙腺ゆるゆるやしで大変でした。



今の私、ドラゴンボールで言うスーパーサイヤ人みたいにシュワンシュワンなってます


HUNTER✕HUNTERで言えば念能力を身につけた状態


ワンピースで言うと悪魔の実食ってしまいました。


本当に、ちょっと今までの自分とは違うのがハッキリ分かるんです。


でも人間にはホメオスタシス(恒常性維持機能)が備わっているので、すぐ元に戻ろうとします。


だから、常にアウトプットして自分のものにしていかないとです。



個性心理學を学んで、個人セッションを積み重ねて行く中で、その方が持つ個性と現在を照らし合わせると


その方が個性の通りに生きているかどうかが分かるようになっていきました。


今ではセッションでお話を聴いているとすぐに分かるようになってしまいました。


当然、中には個性通りに生きれていない方(あんまり当たってない、当てはまらない方)もいらっしゃいます。


その時


まずは「自分の個性を知ること」

そして「その個性を認めること」

さらに「その個性を受け入れること」


によって、変わっていく事ができます。


でも、それができない人もいます。


個性通りに生きれない理由を抱えている人が沢山いるんです。


だから、ただ伝えるだけでなく、カウンセリングが必要です。


カウンセリングは心の手当てのようなものです。


でもカウンセリングで傷を癒すには、その方の人生に深く関わる必要があります。


体のことを知らないと医者になれないのと同じで、心の事を知らないと本物のカウンセラーにはなれません。



そして個性心理學を学んでも、なかなか人生を変えられない人も沢山います。


個性心理學から離れていく人もいます。


なぜか?


その人が持って生まれた個性「だけ」で人生がつくられる訳では無いからです。


個性で全てを「決めつける」ように感じてしまった人は、余計に苦しくなるからです。



例え双子であっても、形成されるパラダイム(思い込み、既成概念、決めつけ)は全く別のものです。


パラダイムとは言い換えると自分ルールです。


その自分ルールは、心の鎧や盾です。


鎧や盾が無いと身を守れないから、誰しもパラダイムをつくります。


でもそのパラダイムによって、人は様々な苦しみも味わいます。


例えば、構って欲しくてお母さんに甘えたのに煙たがられて叱られた、という経験は


「甘えてはいけない」というパラダイムをつくります。


それによって、その後のものの見方が決まります。


「きっと甘えたら嫌がられる」


そして、実際に嫌がられているように感じます。


事実とは関係無く。


そしてより強い鎧に着替えます。


「ほら、やっぱり嫌がられた」


そうやって、どんどんどんどん強い鎧に変わっていき


そしてそれは自分にとっては信じていること、「信念」となり完全に揺るぎない自分のルールになるんです。


「人に甘えられない人」のできあがりです。


こうやってありとあらゆる場面でありとあらゆるパラダイムを7歳までに形成し


その後の人生で強化活動を続けていく訳です。


これを自分で壊すことは容易ではありません。


なぜならまず人は認識できていないものを変えられません。


まず気づいかないことには変えられないんです、貧乏ゆすりやクチャ男と同じように。


あまりにも長い年月身につけているものなのでちょっとやそっとでは壊せないんです。





人の潜在意識へのアプローチを学びました。


そして、その人の目標達成をサポートし、人生を変える術も。


これによって私は身につけたい武器が全て揃った感覚です。


個性心理學のように、この潜在意識までマスターしてしまったら・・・ね、ヤバいでしょ?


まだ今は瞬間的にスーパーサイヤ人になる事ができるようになっただけです。


これから修行を重ねていったら「ずっとスーパーサイヤ人」でいられる状態になります。


ていうかスーパーサイヤ人だと相手を倒すイメージですね汗・・・


スーパードクターKですかね、マニアックやけど


ちょうどイニシャルKやし笑



個性心理學の個人セッションとは全く別物のセッション。


自分に自信が持てない人

変わりたいのに変われない人

どうやったら変われるか分からない人

自分自身の価値を諦められない人

達成したい目標があるけどできない人

そもそも自分が何をしたいのか分からない人


受けたら、それだけで人生が変わる力を秘めています。


3時間、無料です。


その代わり、痛みも伴うセッションになります。


本気の人だけ、お待ちしています。




最後までお読みいただきありがとうございました!



それではみなさま


今日も笑顔で良い一日に~



明日の「完結」は「大樹」のリズム


明日の「焦燥」は「山岳」のリズム


焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o



明日の1位は「51 我が道を行くライオン」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!




 
 
 

最新記事

すべて表示
みんな大好きです

2019年12月31日(火) 今日の「完結」は「灯火」のリズム 今日の「焦燥」は「宝石」のリズム 1位「14 協調性のないひつじ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&post...

 
 
 
原因不明の頭痛・・・薬を飲んでも治りません

2019年12月25日(水) 今日の「完結」は「宝石」のリズム 今日の「焦燥」は「草花」のリズム 1位「18 デリケートなゾウ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 
キラキラアピールは性に合いません

2019年12月16日(月) 今日の「完結」は「鉱脈」のリズム 今日の「焦燥」は「大樹」のリズム 1位「7 全力疾走するチータ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 

Comments


Post: Blog2_Post
bottom of page