スペシャル講師を降りました
- キタガタ スグル
- 2019年4月2日
- 読了時間: 4分
2019年4月2日(火)
今日の「完結」は「海洋」のリズム
今日の「焦燥」は「太陽」のリズム
1位「49 ゆったりとした悠然の虎」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
はい!昨日は完結の日
とても有意義な一日でした!
という訳でございまして「スペシャル講師」を辞退させていただきました。
一昨年の11月に「スペシャルイレブン」として打診いただいて引き受け、昨年6月からは試験を経て「スペシャル講師」として
約一年半の活動でした。
ハッキリ言って私だけの能力や実績でなれたものではございませんでしたから、文字通り「やらせていただいた」という表現になります。
この間の経験というものは、誰もが経験できるものではなく本当にかけがえのないものです。
名古屋本部の皆様、福岡の認定講師・アドバイザーの皆様、スペシャル講師の皆様、全国の講師の皆様、この間関わっていただきました全ての皆様
改めまして、ありがとうございました!
これからは初心に返って一講師として個性心理學®を伝えていく次第です。
たくさんの方からメッセージをいただきまして、中には心配してくださっている方もいらっしゃいます。
本当にありがたい事だと思っています。
ですが、強がったり表面上だけとかではなく、本当にスッキリしています。
「スペシャル講師」が講師の皆さんの人気投票で選ばれるシステムだったら、或いはまだ続けていたと思います。
ですが、実際は名古屋本部の試験を受け、面接を経て、任命される形でいただいたポジションです。
ですから、そこには是も非もなく「名古屋本部の求めるスペシャル講師像」というものがあります。
そこには明確な規定もあり「役割・使命」と「理想像」があります。
結果として、私はそれに相応しく無かったという事です。
私を除いた6人のスペシャル講師のみなさんは、名古屋本部の求めるスペシャル講師として相応しいですし
みなさんそれぞれ素晴らしいところをお持ちです。
言いたいことを言わせてもらってたくさん傷つけた方もいらっしゃいますし、電話やメッセージで互いに励ましあったり
みんな「名古屋本部を良くしたい」という共通の山頂を見ながらも、スタート地点が違ったり、登るルートやペースが違ったり
スペシャル講師なんてただの肩書きでしかなくて、みんな皆さんと同じ一人の人間であり講師です。
悩むし、苦しむし、心揺れたり、ネガティブになる事だってあります。
でも、その置かれた立場や責任感、みなさんの目があるから、それを「出さずに」「見せずに」がんばってたりします。
みんな、私よりも遥かに強い方ばかりです。
だから、今後は一番の応援団として応援して行きたいと考えています。
何ならスペシャル講師一人一人の個性分析をここで公開したいぐらいですが
今となっては恐れ多いのでやめときまーす笑
個性心理學認定講師・カウンセラーの資格は使う為にある「免許」であって
持ってるだけで輝く名誉資格ではありません。
Facebookでアピールしていなくとも、活動・活用されている講師の方はたくさんいらっしゃいます。
そういう方の言いにくい意見や批判は私が代わりにお受けします。
ですが、動きもせず、やることやらず、文句や批判だけ言う方はいただけません。
今すぐやる事やってから言う事言ってください。
私は腕力にも文章力にも汚れ具合にも自信がありますから、スペシャル講師のみなさんへの理不尽な攻撃には容赦なく迎撃・反撃します。
めっちゃ動いてめっちゃ言いたいこと言ってください!それがスペシャル講師の刺激や学びとなり、組織の活性化に繋がります。
ご意見、ご批判、お待ちしております!
ちゃーんと優しく受け止めますよ!笑
あ
認定講師の皆様でコメントやメッセージをくださった皆様、ありがとうございました!
私のアップへのコメントを遠慮されている方がいらっしゃいましたら遠慮なくお願いします。
照れ屋さんは個別のメッセージでも喜びまーす!
今日は(も?)認定講師のみなさんに向けた内容で申し訳ありません!
もっと広くみなさまのお役に立つ情報をお届けできるよう心掛けます(^ー^;)
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「草花」のリズム
明日の「焦燥」は「大地」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「42 足腰の強いチータ」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comments