リズムとレールの違いとは②
- キタガタ スグル
- 2019年2月22日
- 読了時間: 5分

2019年2月22日(金)
今日の「完結」は「草花」のリズム
今日の「焦燥」は「大地」のリズム
1位「02 社交家のたぬき」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら↓↓↓
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
リズムとレールの違いについて、の続きです。
いむらきよし流では本質・意志・レールの3つの要素が最重要とされています。
これらが表すのは「宿命」
運命は変わるけど、宿命は変わりません。
そしてこれをまず知ることが成功法則において重要なことです。
個別カウンセリングセッションの中で「もしかしてそういうこと?」みたいに気づく瞬間が何度もあって
その度にそれを仮説として検証してきました。
何件、何割該当すれば「検証終了」になるのか分からないので、未だに「検証中」なんです。
ていうかずっと検証し続ける事になるんだと思ってますが
私なりの解釈なので、これに対するクレームは受け付けません
優しく諭してくれる場合のみ聞く耳持ちます笑
講座を受けた方や認定講師の方に多いのが「レールの通りに生きようとする」人です。
間違いじゃないんですが、意識する所が違います
やっぱり個性心理學は「本質がメイン」です。
私は講座でも
本質は「心」のキャラクター
意志は「頭」のキャラクター
としてお伝えしていますが
大人であれば誰でも頭で考えていますから意志も同じくらい重要、とするきよし流の教えには激しく同意しています。
ですが、意志の方が強「過ぎる」人は注意が必要です。
いつも個別で、特に聞き分けのない人(失礼!)に対して言うんですが
「成功者はみーんな個性の通りで、個性通りじゃない人は上手くいってないんです」
と必ず伝えています。
これは、私たち自身が検証できていなくても師匠が3万人以上検証してくれていますから
自信を持って伝えていいんです。
実際はもうちょい言葉違いますかね~
「(そのことは)師匠が3万人調べて検証してるんですね
私は子育てママさんや一般の方とのやり取りが多いので、成功者の事は正直分かりません
でもこれまで2000人以上の個性分析をしてきて間違いなく言えるのは
明るく楽しく生きている人ほど個性の通りで
逆に深い闇を抱えてる人とか、なーんか上手くいってない人、やたらトラブルが多い人なんかは
個性通りじゃないんです」
これは本当にほぼ全員に伝えますし、講座でも伝えます。
これは実際に2000人以上の(ただ調べるだけじゃなくてカウンセリングに基づいた)個性分析をして得た「実感」なんですが
明るく楽しく生きている人ほど、大笑いしますし、感心します。
本人の感覚として「当たってる」からです。
でも逆に、何か抱えていて個性から外れている人は首をかしげます。
本人の感覚として「当たってない」からです。
「当たってない」理由についてはまたの機会に伝えるとして
何もかんも当たってる人はいいんです。
そのまんま行ってくれればいいので。
問題は「当たってない人=個性通りではない人」です。
こういう人ほど個別申し込んでくれません
だって当たってなくておもしろくないから
でもこの「当たってない」人こそ、ホントは個別が必要なんです。
でも当たってないからインチキにしか見えなくて聞く耳持ってくれない。
聞く耳持たせる方法はいくつかありますが、万能ではありません。
このジレンマがずっと付きまとっているのも確かです。
これはまたいつか触れますね。
「当たってない」と感じる人にはいくつかパターンがあります。
①本質はそこそこ
意志や表面の方がよく当てはまる
レールもあんまり当てはまらない人
②本質は全然出てない
意志や表面ばかり当てはまる
レールも全線当てはまらない人
③本質も意志も良く当てはまる
けどレールはあんまり当てはまらない人
④とにかく全部当てはまらない人
④はちょっと置いといて、大きく①~③の3つなんですが
①よりもっと個性から外れた人が②になりますから
多いのは①、少ないのは②、でも①と同じくらい数が多いのが③だったりします。
私の感覚では、本質が全然当てはまらない(出ていない)のに
レールはめっちゃ当てはまってる(出てる、乗っかってる)人って
いないんです。
レールだけが「当たってる~」っていう人がいない...
ということは?
本質が先やないんかい?と。
本質と意志がバランスよく出ていてこそ、レールにちゃんと乗っかる
だとしたら「レールの通りに生きる」のは、そもそもフォーカスがズレていて
本質の通りに生きてこそ、レールに乗るんちゃんうんかい?(関西弁)、と
本質の通りに生きることで、レールが出てくるんじゃないの?(標準語)、と
本質の通りに生きて「はじめて」レールが出るっちゃないと?(博多弁)、と
本質の通りに...もういいですね笑
そうなんです
だから、「私はレールがワイルドだからもっとワイルドに生きなきゃ」っていうのはもう痛いくらいにズレまくっていて
本質意志が出てないとそもそも無理やし
ワイルドって「ワイルドに生きる」事がレールの持つ役割・使命・宿命でもないし
つうかそもそもワイルドに生きるってなんやねーん、てことになります。
それで行くと、レールの通りに生きようとするのはちょーっと違ってて
まずは本質・意志の動物キャラが発揮できているか
本質の縦横のリズムが発揮できているか
が大事なんだと個人的には確信しています。
縦だけじゃなくて横にもリズム??
はい、本質のキャラクターは二つのリズムを持っていますが、これは流石に講座でお知らせしますね
いむらきよし流の認定講師はみんな分かっていますから、講座や個別セッションに申し込んでみてください(öᴗ<๑)
溢れるままに書き綴っていたら相当長くなってしまったので
もったいぶって明日まで引っ張る事にしました笑
明日に続く...
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「大樹」のリズム
明日の「焦燥」は「山岳」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
いいねやコメント、メッセージをいつもありがとうございます!
Comentarios