top of page

人のせい?周りのせい?環境のせい?

  • 執筆者の写真: キタガタ スグル
    キタガタ スグル
  • 2019年6月7日
  • 読了時間: 4分

2019年6月7日(金)



今日の「完結」は「山岳」のリズム


今日の「焦燥」は「海洋」のリズム


1位「55 パワフルな虎」キタ━(゚∀゚)━!



運氣についてはこちら


http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318


LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t





昨日の続きです。


▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼▽▼


『まんがでわかる 7つの習慣』 https://www.amazon.co.jp/dp/4800215315/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_E9j-CbJC6SK16



●問題の見方をインサイドアウトに変える

●パラダイムシフトで人生は変わる

●変えられるのは自分の行動のみ



①主体的である

感情的な反応に終始せず、自分で「振る舞いを選択する」意識を持つ。


②終わりを思い描くことから始める

何のために?という「ゴール設定」をする。

迷ったときは「原則」に立ち返る。


③最優先事項を優先する

第二領域「緊急ではないが重要な事」に時間を使う。

スケジュールは役割と目標で分ける。


④win-winを考える

人間関係の6つのパターン、win-nwin、win-lose、lose-win、lose-lose、win、no deal


⑤まず理解に徹し、そして理解される

共感による傾聴、感情移入して聞く。


⑥シナジーを創り出す

相違点をぶつけ合い、互いの良さを活かす。


⑦刃を研ぐ 4つの観点で自分の器を育てる。

体調(肉体)、観点(精神)、自律性(知性)、つながり(社会・情緒)



原著 スティーブン・コヴィー 55パワフルな虎


▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲△▲



7つの習慣の一つ目


①主体的である


です。


これについては「人間として自分の人生に対して自ら選択し、自ら責任をとるということ」と定義されています。


今目の前にある現実は「全て」自分がしてきた「選択」の結果


例えば人の成功を、喜ぶ人もいれば凹む人もいる


例えば人のアドバイスに対して、感謝する人もいれば、腹を立てる人もいる


それらは全て「自分で選択している」ということ


何でもすぐに凹む人は「凹む」という「選択」を「自分で」しているんです。


だけど意識としては「凹まされた」という被害者意識にある。



感謝をするのも選択


凹むのも選択


どっちも自分の選択


そうやって人生で日々膨大な選択をしてきて「今」がある。


だから


「今」の選択を変える以外にこれから先を変える方法はなくて


変える変えないもやっぱり選択


全ては「自分が源」です。



私は誰かに何かを言われた時、その人は自分の為を思って意を決して言ってくれていたのかもしれないのに


そこに思慮が及ばず、その場のメンツや感情で「反論する」という選択ばかりしてきました。


そんな自分に気づく事すらできていなかった。


ムキになり、腹を立て、反論し、攻撃し、傷つけて、勝った気になる


そういう選択をし続けて来て、今があります。


一つ一つの出来事や人との関わりにおいて、感情的な選択をするのか、相手の気持ちを考えて受け取る選択するのか


決定権は自分に「しか」無い訳です。


感情も、振る舞いも「自分で決める」という主体性を持つ


そうでないと、これまでの選択と違う選択をしないと、今後の人生は変わっていかない


そう思っています。



そしてそれらの選択の責任も、やはり自分に「しか」ないです。


自ら被害者になりに行って、感情的な反応を選択し、人のせいにして、悲劇のヒーロー・ヒロインになる


そうする事で自分を守っている。


それで?何になるんでしょう?


周りが可哀想に思って優しくしてくれる?


大切な誰かが構ってくれる?


何を言っても、何をされても、何が起きても、全部凹む、全部落ちる、全部人のせい


凹んでいる間は何もしなくていいですからね、楽なもんです。


それは周りの家族や友人や愛する人から「愛情を強奪する」行為です。


奪われると疲れますから、人が離れていきます。


はい、正に以前の私です(今はそうでないと信じたい)



環境のせいや人のせいにしても何も解決しませんし、誰も手を差し伸べてくれません。


仮に差し伸べてくれた人がいても、それを当たり前と勘違いして今度はその人から奪います。


だから「インサイドアウト」の物の見方で


主体性を持って


全ての選択とその結果に対しては自らの責任として


生きていく。



それができずに死ぬまで人のせいにしたり、挙句愛情だけでなく命まで奪う。


自分がそんな風では、下手すりゃ連鎖します。


自己責任の範囲を超えて家族や人様に迷惑をかけ続ける人生になんてしたくない。


だから、もし「自分そうかも・・・」と思った方は、今、変わる必要があります。


主体性を持ちましょう。


今から選択を変えましょう。



画像はこちらからお借りしました。短い動画で分かりやすく解説してくれています。

https://youtu.be/CC70qpehtLU




最後までお読みいただきありがとうございました!



それではみなさま


今日も笑顔で良い一日に~



明日の「完結」は「宝石」のリズム


明日の「焦燥」は「草花」のリズム


焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o



明日の1位は「58 傷つきやすいライオン」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!




 
 
 

最新記事

すべて表示
みんな大好きです

2019年12月31日(火) 今日の「完結」は「灯火」のリズム 今日の「焦燥」は「宝石」のリズム 1位「14 協調性のないひつじ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&post...

 
 
 
原因不明の頭痛・・・薬を飲んでも治りません

2019年12月25日(水) 今日の「完結」は「宝石」のリズム 今日の「焦燥」は「草花」のリズム 1位「18 デリケートなゾウ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 
キラキラアピールは性に合いません

2019年12月16日(月) 今日の「完結」は「鉱脈」のリズム 今日の「焦燥」は「大樹」のリズム 1位「7 全力疾走するチータ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 

Comments


Post: Blog2_Post
bottom of page