個人カウンセリングセッションが大好きなんです
- キタガタ スグル
- 2019年3月2日
- 読了時間: 4分

2019年3月2日(土)
今日の「完結」は「雨露」のリズム
今日の「焦燥」は「灯火」のリズム
1位「20 物静かなひつじ」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
個人セッションが楽しくて仕方がありません。
もちろん、いつもいつも笑ってばかりではありません。
色々な人生の悩みを打ち明けられる事も多々あります。
個別でカウンセリングセッションをやり始めたのがいつか、明確には覚えていませんが
資格取得前から「とにかくおもしろい」を伝えたくて、お世話になった人にお礼がてらお伝えしていきました。
元々「話に説得力がある」と人様からよく言われていた私は、伝えるのが苦ではありません
ていうかめっちゃ伝えたいし教えたいの塊でして
喋り過ぎてダメなタイプでした笑
最初は楽しくてやっていたんですが、料金をいただくようになった辺りから
超真剣な重たい悩みが徐々に増えていきました。
私のような一若造が何を語る事もできないような本当に深刻な問題を相談された時、どうしていいか分かりませんでした。
私にできることは「話を聴くこと」「個性をお伝えすること」の二つだけ。
でも、その二つだけで不思議と笑顔になるんです。
とにかく聴く、質問して聴く、関心を持って聴く、感心しながら聴く
そして、本人と話に出でくる方の個性分析をして、シートに書き込みながら個性をお伝えする
そうする「だけ」でヒントだったり答えだったり、みなさん何かしら掴んで帰られます。
ちゃんと自分で答えを見つけて帰られます。
話し始めの頃は「重っ!そんな相談されても個性心理學でどうこうなる問題じゃなかろ~汗」と物怖じしていました。
でも、お伝えするうちに自信が付いていきました。
私個人の人生経験でどうこうできるレベルの話ではなくても
また、極々プライベートで複雑に入り組んだ感情や積み重ねがあるその問題に対し
赤の他人がどうこう口出しできるレベルではなくても
個性心理學のキャラクターを通して、そのキャラクターに響きやすい言葉、価値観の違い、力関係などをお伝えしていくこと。
それだけで、納得され、感心され、笑顔になり、何かを掴んで帰って行かれます。
個人的な意見を言う必要などありません。
できること、つまり個性をお伝えすること。本来のその人がどういう価値観でどういう行動や思考を取るのか
そういった事と現状を照らし合わせて、個性通りに生きているのかどうか、確認しながらお伝えしていく。
個性通りに生きれていない人の多くは「愛情不足」です。
その原因を一緒に振り返る事もあります。
でも、寄り添うだけです。
ご本人が気づきます。
それを信頼して、寄り添うだけです。
カウンセリングにはもちろんテクニックも必要なんだと思います。
ミラーリング、ペーシング、オウム返し、傾聴と質問、同意同調
独学で学んだこういったテクニックを、はじめは意識しました。
でもテクニックだけではありません。
やっぱり目の前で悩んでいるその方に、何の手助けもできないかもしれないけど
話を聴く、個性を伝える
というそのシンプルな姿勢が大事なんじゃないかと思っています。
先日、三人連続で個人セッションをさせていただいた時は
一人目はあまりに当てはまっているので驚き
二人目はご家族のことで悩み苦しんでいて涙され
三人目は旦那さんや子どもさんの事が分かって目をキラキラさせ
最後はみなさん笑顔で終わりました。
これをボランティアみたいな安い料金でやってしまうのが私のダメな所なんですが
一人でも多くの人に伝えていく、という目的は果たしているので今は良しとしています。
今後、調子に乗ってブリブリ値上げしていくかもしれません笑
オンライン対応もいたします。お気軽にお申し込みください。
ホームページ、使いこなせていませんが一応メニューは見えるようになってるはずです。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「海洋」のリズム
明日の「焦燥」は「太陽」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comments