個人セッションを受けた人の変化
- キタガタ スグル
- 2019年5月7日
- 読了時間: 5分
2019年5月7日(火)
今日の「完結」は「大地」のリズム
今日の「焦燥」は「雨露」のリズム
1位「26 粘り強いひつじ」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
Zoomの個人セッションを三日連続でやりました。
①自分でもよく分からない不安感がある
②近々人に話すことになっているけどどうやって説明していいか分からない
③個人セッションでよく聞かれる相性に関して
といったご相談内容でしたが、同じ「個人セッション」という括りでも、それぞれ内容は違っていて
①カウンセリング
②コーチング
③マンツーマン講座
的な内容になりました。
もちろん意図した訳ではなくて、それぞれのニーズや抱える問題に対して対応した結果です。
①の方は個性心理學、自身の事業、家庭において、一見何の問題も無く活動し活躍されているように見えるんですが
どうにもならない不安を抱えてしまっているようでした。
特別アドバイスや個性分析をした訳ではなく、いくつか質問させていただきました。
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
全く 訳わからん状態から
寂しい を引き出してくれて
ありがとうございました
そして たくさん泣いて
スッキリしました
なんであんなに涙が出たかはわかりませんが、魂が喜んでいる感覚でした。
やっと 気持ちに気づけたこと
分かってくれたこと
嬉しかったのかなぁと。
途中 大泣きしている時
意識ぶっ飛んでました。
不思議な感覚でした。
また出た 欲しがり。。。
与えないと 与えてもらえない。
分かってるつもり でした。
与えます。今から。
たくさん与えます。
そして どんどん外に出ます。
先週立てた目標に
2回以上/月 個性心理學や○○の講座をするって書きました。
実行します‼️
出しまくります‼️
長い時間 ありがとうございました。
お陰様で
めっちゃスッキリしました
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
その翌日から、上手く行き始めた事を次から次にこれでもか笑、というぐらい送っていただいています。
ほんのちょっとのきっかけでしかありません。
でも、一人で鬱々と考えても絶対に気づかない事もあります。
実際にセッションを終えて、詳しく気づきを口にした訳ではありません。
ですが、訳も分からず涙が溢れていたのが止まって表情がスッキリされたので
もうOK、というのが分かりセッションを終えました。
②の方は感想というよりはメッセージでのご報告となり、やり取りを掲載するのは難しいんですが
「個性心理學をどう伝えていいか分からない。伝える事が楽しくない」
と言っていたのが、セッション後にお知り合いにお伝えした事で何かを掴んだようで、沢山の詳細のご報告とともに
「個性心理學を伝えられるチャンスをつくっていきます!」
と力強いメッセージをいただきました。
この三人の方の共通する個性は「草花」を持っていた事です。
③の方は明日お伝えしますね。
お二人に共通するのは「終わってすぐに行動した」ことです。
セッション中は「素直」とは言えない反応ばかりでしたが笑
終わってからの行動は「素直そのもの」だった訳です。
セッションで気づいた事を振り返り、受け入れ、即実行されたんだと思います。
私はセッションを終えたらあとは応援することと変化を喜ぶことしかできません。
ですが、それが一番嬉しいんです。
講師・カウンセラーの一人一人が活動する事で、伝える人が増えます。
資格者の数を増やす事はもちろん必要です。
今更数の論理に異を唱える人はいないと思います。
ですがいくら資格者の数が増えても、活動する、伝えられる人が増えなければ意味はありませんし
講師・カウンセラーが活動しないのでは本末転倒です。
たくさんの中から2:6:2の法則で活動する人が出てくるのは分かっています。
数を増やしていけば活動する人も増えます。
でも「6」がどっちに転ぶかで大きく変わります。
活動する講師・カウンセラーが自信を持って、誇りを持って活動している
その姿を見て、自分もそうなりたいと感じる
また、活動している講師・カウンセラーが自信を持って、誇りを持って「あなたも一緒に活動しませんか?」と言える
それが本来あるべき姿なんじゃないかと思っています。
自分のやっている事が人のためになり、収益性があり、スゴい組織であって、心底オススメできるし、誘える
そこに感じる「違和感」をそのままにしていては、苦しくなる一方です。
人は「快」を求め「不快」を避けます。
生理的欲求、安全欲求、所属欲求、承認欲求、自己実現の欲求
全て「快」を求める欲求です。
「不快」は心や身体を蝕みます。
何か「快」を求める、というと「堕落する」ようなイメージがあるかもしれませんが
よーく考えてみてください
不快を抱えて心が病んだり、病気になったり、個性から外れて上手くいかなくなったりでは本末転倒です。
「快」ばかりを求めてデブになったらダメですが(←自戒)
ムダな「不快」は避けましょう。
ちなみに私の個人セッションは「快」しかない「はず」です!笑
お陰様でGWから来週に掛けて、たくさんの個人セッションが入っていますが、問題はあんまり収益性が無い事です汗
保険、貯蓄、投資のご相談も合わせてお待ちしております。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「山岳」のリズム
明日の「焦燥」は「海洋」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「25 穏やかな狼」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comments