top of page

個性心理學と出会って三年

  • 執筆者の写真: キタガタ スグル
    キタガタ スグル
  • 2019年5月10日
  • 読了時間: 5分

2019年5月10日(金)



今日の「完結」は「鉱脈」のリズム


今日の「焦燥」は「大樹」のリズム


1位「27 波乱に満ちたペガサス」キタ━(゚∀゚)━!



運氣についてはこちら


http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318


LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t




今日は一年前のリブログです。


一年前、まだ名古屋本部スペシャル講師になる前です。


考え方、価値観は変わってないです。


が、クローズで発信していた分ちょっと表現が強い部分があるのでリライトしています。



▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶▶


先日、お招きいただいて個性心理學の基礎講座を開催させていただきました。


お一人の方のお声掛けで15名様の受講


なかなかできることではありません


スゴく人望のある方なんだな、と分かります。


ご紹介者さんを除いては全てはじめましての方ばかり


中には個性心理學をご存知の方もいらっしゃったご様子でした。



ネットで「動物占い」と検索すると他の団体が出てきますが


私の所属する団体は「個性心理學研究所®」で


さらにその中の「いむらきよし流」を名乗る「名古屋本部」所属です。


四柱推命や手相など「占い」と呼ばれるものも、空手や柔道、茶道など「道」と呼ばれるものも


「流派」が分かれているものが多いです。


息子の少年硬式野球にしても、ボーイズリーグ、リトルシニア、フレッシュリーグ、ヤングリーグなど7つの団体がありました。


どれが「良い悪い」ではなく、それぞれの考え方やポリシー、利害や権力闘争など様々な理由で分かれているんだろうと思います。


でもでも、そんなの関係無いです


時々「こういうのは誰から聞くのかが大事ですから」と言っていただけます。


最高の褒め言葉です。


謙遜しながらも内心「きゃーー」てなってます。


私はこの「いむらきよし流個性心理學」を学び、伝えていく中で「周りと自分自身の変化」を体験してしまっています。


そして、これを知ることが「誰にとっても必要だ」と思っています。


その為には「受け取る側」の方が「楽しく、面白く、為になる」と感じられるかどうかが大事だと思っています。


先日の講座でも「何年ぐらい勉強してるんですか?」と言われました。


「もう少しで2年です」


が、聞いた方は「えー!」と驚かれます。


これが5年、10年となると「やっぱりねぇ」というリアクションに変わるかと思うとちょっと寂しいですが笑


これもやっぱり褒め言葉です。


たった2年でここまで!?というリアクションですもんね


でもやり始めて一年ぐらいの時から言われています。


そうやって褒めていただいて、調子に乗ってここまで来ました。


これからも調子に乗って行こうと思います



さて、子育てのご相談で「褒めてあげて」と言うと「褒めたら褒めただけ調子に乗るんですよ」というお母さんがいます


「えーっと...調子に乗って何か問題でも?」


と言います


大抵は「いや、まあ...」みたいなリアクション


これ、きっと、本人が褒められてきていないからです。


褒められて育った子が親になったら、褒めることができる


でも褒められて育ってない子が親になったら、褒め方が分からないのかもしれません


人間には承認欲求があります


自分のことは認めてもらいたい。でも同時に他人のことは認めたくないんです。


褒める褒めない、認める認めない、も「愛というエネルギーの交換」です


「与えるか奪うか」の違いのように思います。


褒める、認める、は「与える」


褒めない、認めない、は「奪う」


与えれば与えるほど、与えられる


奪えば奪うほど、奪われる


与えますか?奪いますか?


褒められたいなら、褒めましょう


認められたいなら、認めましょう



個性心理學を学ぶと、褒める、認めるが簡単にできるようになります


だって、どの動物にも、リズムにも、褒めたくなる、認めたくなるところが沢山ありますから


「その人」を見ると褒めるところが見つからなくても


「その個性」を見ると褒めるところが盛り沢山あります。


みーんなが褒め合って、みーんなが認め合う世の中になったら...


何がどうなりますかね


逆に想像つかないんですけど笑


そうなったらまあ、極端な話かもせれませんけど「戦争なくなる」と思うんですよね


頭悪い発想って分かってますけど、本氣でそう思ってます。


◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀◀





もうすぐ3年になりますが、全然ブレてないです笑


この所、セッションした方から動き出したことや、それによって起こる変化のご報告をいただきます。


これがとっても嬉しいです。


もちろん、私ではない別のきっかけがあってこそだと思うんですが、私は勝手に「オレのおかげや~」と悦に入って喜びます笑


たくさんセッションのお申し込みをいただいていますが、私は基本対面で「しか」やらないことにしています。


文字のやり取り、増してやその人の話を伺いながらではない状況だと


「何も降りてこない」んです。


別に霊感とかそういう事じゃないんですけどね


ただの個性分析や個性診断ならレポートでいいし、誰でもいいと思うんです。


私がやっているのは占いではありませんし、一方的に「こんなん出てますけど」だと「当たってるか当たってないか」でしかありません。


当たってるかどうかを見るのは「私の方」なんです。


それでこそ、その方に合ったアドバイスができます。


私の個人セッションはどうやらそういうスタンスのようです。


やりながら辿り着いた結論であり、やりながらまた変化していくかもしれません。


他の誰とも違う自分だけのカウンセリングセッションです。



今日と明日の夜は「おはなし会」です。


陰陽五行の相性をネタにおはなしをします。


今から楽しみです。




最後までお読みいただきありがとうございました!



それではみなさま


今日も笑顔で良い一日に~



明日の「完結」は「雨露」のリズム


明日の「焦燥」は「灯火」のリズム


焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o



明日の1位は「30 順応性のある狼」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!



いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!




 
 
 

最新記事

すべて表示
みんな大好きです

2019年12月31日(火) 今日の「完結」は「灯火」のリズム 今日の「焦燥」は「宝石」のリズム 1位「14 協調性のないひつじ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&post...

 
 
 
原因不明の頭痛・・・薬を飲んでも治りません

2019年12月25日(水) 今日の「完結」は「宝石」のリズム 今日の「焦燥」は「草花」のリズム 1位「18 デリケートなゾウ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 
キラキラアピールは性に合いません

2019年12月16日(月) 今日の「完結」は「鉱脈」のリズム 今日の「焦燥」は「大樹」のリズム 1位「7 全力疾走するチータ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 

コメント


Post: Blog2_Post
bottom of page