手帳の使い方勉強会だったのが
- キタガタ スグル
- 2019年4月17日
- 読了時間: 3分
2019年4月17日(水)
今日の「完結」は「大地」のリズム
今日の「焦燥」は「雨露」のリズム
1位「06 愛情あふれる虎」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
地元福岡の認定講師からの依頼で手帳の使い方に関して勉強会をしました。
手帳を使って人にどう話すか、マニュアル的な流れがほしいとの事で
「猿」からの依頼です笑
何ページを開いて何を説明するか
自分の言葉で説明できるように、文章ではなく箇条書きでポイントを押さえてフローチャートにしました。
合わせて、手帳で調べられる個性を全て書き込めるシートも渡して、実際に手帳を駆使するワークもやりました。
後半はトキのリズムをやりました。
私はトキのリズムを日々確認したり活用したりはしていません
個人的には日々と月のリズムがピンと来ないんです
ですが、生涯、年のリズムは意識していたりします。
単純に大きな波の方が分かりやすいからだろうなと思っています。
運気は難しい、と思っている方も多いと思いますが、これまた個性心理學の運気は植物の成長サイクルで表してあり
実はめっちゃ分かりやすいです
文字ヅラで見ると「開墾期」「発芽期」…となってますからアレルギーか出る方もいると思うんですが
「耕して」「芽が出て」…と捉えれば小学生でも分かるはずです。
また運気は天気とよく似ているので、捉え方をお伝えしていきました。
私は運気が苦手だったので、海老治美先生と北条ユミ先生のお二人に運気講座を依頼して学ばせていただきました。
やはり自分から学びに行くこと、複数の先生から話を聴くことが大事ですが
それより何より、教わったら即アウトプットして福岡の講師のみなさんにお伝えしました。
「え~っと、なんやったっけ?」
「あ、そうそう○○だそうです」
これが、インプットを促進します。
個性心理學に限らず、何でもやっぱり「教える」「伝える」のが一番のアウトプットであり
同時にインプット→インストールになります。
ご参加いただいた方にはぜひアウトプットしていただきたいと思いますし
日々様々なインプットをしたら即人に話す、伝える、教える事をしてほしいと願っています。
LINEやメッセンジャーの文字のやり取りもいいと思います。
手帳の使い方勉強会と言いながら、質問に答えているとやっぱり陰陽五行の話になりまして
結局、手帳の使い方と言いながら「運気と相性講座」のようになってしまいました
しかも相当濃いめの笑
トータル3時間ぐらいの内容だったので、聴く方も脳ミソがくたびれたと思います汗
来月のZoom勉強会
あ、講師が講師に勉強会を開くのは望ましくないようなので「認定講師Zoomおはなし会」にしようと思います。
オンラインサロン、と思ったんですけど定義がよく分からないので分かりやすく笑
あくまで情報交換の場として、でも何かしらお題を決めて。それなら問題ないでしょ。
という訳で
5月10日の20:00から「陰陽五行の相性」をお題に「おはなし会」をします。
参加費は引き続き1000円
はじめての方は無料です。
毎月1回開催します。
用意するのはZoomのみ。
とりあえず参加してみて良ければまた参加して貰えればいいです。
1回だけ参加の方もたーくさんいますからお気軽に。
「勉強会」じゃなくなるので晩酌しながらの参加もOKにしましょうか笑
でも泥酔と見なしたら管理人キタガタがZoom退出させます笑
「Zoom飲み会」はまた別の機会でやりますね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「山岳」のリズム
明日の「焦燥」は「海洋」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「05 面倒みのいい黒ひょう」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comments