文句ばっかりは今日でおしまい
- キタガタ スグル
- 2019年7月10日
- 読了時間: 6分
2019年7月10日(水)
今日の「完結」は「雨露」のリズム
今日の「焦燥」は「灯火」のリズム
1位「30 順応性のある狼」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
先日のグチタレ会
ビッグゲストの海老治美先生にご参加いただきました!!
直接話したの何年ぶりだろう・・・
私が講師になった時には既に今の私ぐらいの年数と経験を積まれていて、色々教わりました
今も子育てママさん向けに講座やカウンセリングをされている先生です。
なーんかあの独特のフワっとした空気に包まれて、グチタレ会という感じよりも
海老先生のありがたいお話の会
になってました~
アキラメルの精神で、私のように攻撃的に批判する事なく、柔らかい口調でみんなを諭す
その優しさの中に芯の強さと歯に衣着せぬ物言いのギュップがこじか黒ひょうピッタリで気持ちがよかったです。
海老先生を前にすると私も良い意味で牙を抜かれて黒猫になる感じでした。にゃー。
グチやボヤキや不満って、表面的にはネガティブな感情ですが
じゃあその裏にあるポジティブはなんでしょう?
誰かに対する不満は、もっとその人に
受け入れてほしい
認めてほしい
褒められたい
大事にしてほしい
といった「承認欲求」があるんだと思います。
それは「自分を大事にする気持ちがある」というポジティブがセットになっている訳です。
言葉だけを聞くとネガティブ、心に目を向けて聴いてみるとポジティブだったりで
「聴」の字のつくりが教えてくれています。
陰陽が分かっていたら、両方を捉える事ができるはずなのに
分かっていないから「陰」だけに目を向けて「ダメ」とする。
そういう人って、個性に「陽」ばかり持つ人が多いです。
自分に「陰」が無いから気づかないんですかね。
もし「陰」がダメなら「女」がダメって言ってることになります。
火はいいけど、水はダメ
明はいいけど、暗はダメ
昼はいいけど、夜はダメ
夏はいいけど、冬はダメ
強はいいけど、弱はダメ
進はいいけど、退はダメ
剛はいいけど、柔はダメ
動物はいいけど、植物はダメ
奇数はいいけど、偶数はダメ
んなわけあるかい。
両方あってはじめて成り立っているんです。
良いとか悪いとかはその人の価値観、ジャッジで「しか」ありません
だから、陰陽が分かっていない人は言葉だけを取ります。
頭の良い悪いじゃないです。偏ってるんです。
陽しか見れないから、陰が分からない。
言葉だけを取って、反応します。
グチを言ったらダメ。ネガティブな事を言ったらダメ。あれもダメ。これもダメ。
「良い、悪い」の価値観を他人に押し付けます。タチが悪いのは本人が一番無自覚です。
グチもこぼせないから、文句言ってるんです。でも無自覚です。
しかもその無自覚の文句は「全部自分のこと」だったりします。
ちょっと自分の身近で人の文句ばっかり言ってる人思い出してください。
あ、できれば「陰口ばっかり」のヤツがいいです。
いますよね?その人が言ってるその誰かを、本人と置き換えてみてください。
全部当てはまりませんか?
私も含めて、人が人の文句を言う時は、自分の嫌な所、ダメな所、本当は出したい所なんかを
「他人を通して見ている」だけなんですね。
「人は鏡」です。
最初にそれに気づいた人ってスゴいですね。
気づかないままに全国を回って人の悪口ばっかり言って回ってる指導的立場にある人が
一日も早く気づきますように。
私はもう、気づきました。
私も思う存分人の陰口言いたいから、言ってる人達が気になってことですよね汗
こういう人が気にならんぐらい、人間的に成長したいと思います。
それにしても、こういう人が指導的立場にあって、応援するべき特別な人たちの事を下げる、ディスる
そんな「人財」でも「人材」でも「人在」でもない、「人罪」を重用し続ける
なぜ、気づけないんでしょう・・・
それによって有望な人財をどんどん潰してしまう
見てられません。
子育てが辛いママさん達は、誰かが勝手に決めた「良い、悪い」に囚われてしまっています。
そして自分が子どもに対して「良い、悪い」を押し付けてしまっています。
それが延々と連鎖していく・・・
子育てママさんが分かりやすいだけで、みーんなそうです。
親子の関係はそのまま組織にも当てはまるように思います。
陰も陽もあっての人間であり、社会であり、世界であり、宇宙です。
陰ばかりを見ずに陽にも目を向けるには見方を変えてひっくり返すだけです。
ひっくり返して見て、陽に目を向ける・・・
私がいつも個人セッションでやっていることです。
これを、個人ではなく組織に対してもやらないといけませんね。
今回、グチタレ会に参加していただいた海老先生は、事実を淡々とお話しされるだけで
卑屈になったり攻撃的になったり、という姿勢は一切見られませんでした。
そして、大阪でお会いできなかった二人の講師の方とのやり取りで、自分の至らなさを自覚しました。
みなさんに共通するのは「感謝」の気持ち
やっぱり感謝か~
これまで、LINE@やブログで何度も感謝について語って来ましたが
見ての通り、まだまだです。
こうやって、すーぐ感謝を忘れます。
こうやって、人を見てしか気づけません。
「感謝と不満は同居不可」
これに尽きるんですね。
文句ばっかり言うのは44歳までにしときます!!
そして一つ気づきが!
私にキツい事を言ってくれる人は本質か意志にライオンが入っている人ばかり
今回大阪のお二人は、本質ライオンさんと意志ライオンさん
気づきをいただきありがとうございます。
金沢の意志ライオンさんや福岡の本質ライオンさんもキツい事を沢山言ってくれました。
その場のやり取りでは素直に受け入れられなくても、意外と後から反省して受け入れてたりします。
改めまして、言いたくもないキツい一言をわざわざ言っていただきありがとうございます。
まだまだ未熟者ですが、一つずつ成長していく次第です。
今後ともよろしくお願いします。
このライオンさん、黒ひょうからすると12キャラのヒューマンリレーションで直近下段のキャラなんです。
要は黒ひょうにとっては「天敵」笑
でも天敵の攻撃と取るか、よく効くお灸と取るかは自分次第なんですよね。
カルテをお持ちの方は一番下のヒューマンリレーションをもう一度確認してみてください。
苦手やなー嫌やなーと思う人の言うことって、わざわざ言ってくれているありがたい言葉です。
顧客クレームと同じですよね。期待してるからこそ、キツい事を言う。
これもやっぱり陰陽です。
三分類も、12キャラも、10のリズムもレールも、個人も組織も、全ては「それぞれに違いがある」だけで
「良いも悪いもない」んです。
「だからダメなんだ」じゃないんです。
「みんな違ってみんないい」です。
「それでいいのだ」ですよね。
個性心理學で学ぶ「陰陽五行講座」やってます。
陰陽が分かります。
五行が分かります。
個性心理學で陰陽五行がどう使われているのか分かります。
相性の根拠と解釈が分かります。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「海洋」のリズム
明日の「焦燥」は「太陽」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「29 チャレンジ精神の旺盛なひつじ」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
Comments