珍しく運気の話をするなー、と思えば
- キタガタ スグル
- 2019年4月18日
- 読了時間: 4分
2019年4月18日(木)
今日の「完結」は「山岳」のリズム
今日の「焦燥」は「海洋」のリズム
1位「05 面倒みのいい黒ひょう」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
昨日のブログの内容を見て
「手帳が欲しくなりました」
「手帳講座をやってほしい」
といったメッセージをいただきました。
そして勉強会に参加した認定講師から
「改めて生涯リズム見たらめーっちゃ当てはまっててビックリしました~!」
とハイテンションコールをいただきました笑
海水浴でもそうですが、小さい波(毎日の運気)よりも、大きい波(生涯運気)の方が「感じ易い、分かりやすい」ようです。
生涯運気は10年毎(ごと)にリズムが入れ替わっていきますが、これまた「あるある」なのが
「げー幼少期に完結終わっとるしー」
「これから下がる一方…どうしたらいいですか?」
とか「良いか悪いか」で見て「今後良いトキが来ない」的な見方をする事です。
まあ、仕方ないんですが「よく雨が降る時代に生まれた」としたら雨にいちいちテンション下げても仕方がない訳で
ていうか「雨が多い」だけで「晴れがない」訳じゃありませんし
「雨が悪い」んじゃありませんし
「天気の悪い季節」でも「晴れの日」はありますし。
氷河期とか白亜紀とかに生まれて、凍ったり恐竜に食われる訳じゃないんですから
「どんな傘差そうかなー」
「カッパ着るなら可愛いのがいいなー」
みたいに「如何に過ごすか」を楽しんだ方がいいですよねー
大体、もし「運気で全てが決まる」なら
「成果」にみーんな宝くじ当たって
「完結」にみーんなモテモテになって
「焦燥」にみーんな事故起こして
「浪費」にみーんな破産します
んなことある訳ない。
運気とは「振り回される」ものではなくて
「活用するもの」
これ、「個性」「運気」「相性」といった「個性心理學で分かること」の共通項ですね。
「個性」「運気」「相性」の共通項はもう一つ「陰陽」です。
この「陰陽」が掴めるかとうかで個性心理學が「タダの決めつけ当てずっぽう」か、「奥深い学問」かが変わると言っても過言じゃないぐらいです。
陰陽は+-を表しはしますが、それを「良いか悪いか」の価値観で捉えると間違います。
一見短所に見える個性は実は裏返すと長所だし
運気が悪いとされる焦燥はピンチを乗り越えると成長がありますし
相性が悪い相手は自分を成長させてくれる存在です。
この陰陽五行が分かるとさらに個性心理學がおもしろくなるので、特に講師・カウンセラーのみなさんにはどうしても伝えたいんですよね。
おはなし会の参加希望も昨日早速5名の方からいただきまして、金曜サクッと満員になりそうなので土曜もやろうと思います。
5月10日(金) 20:00~
5月11日(土) 20:00~
「仲良し3人組で受けてーんだども」とか
「遅い時間でもよろしゅおすか~?」とか
「別の日の昼間がえーんじゃがのー」とか
ご相談に乗りますのでご連絡ください。
あ、でもこれは利益目的ではなくて「活動・活用促進」と「講師同士の交流」を目的にやっていますので
講師資格のある方に限らせていただきます。
じゃあなんでお金を取るかというと「タダなら参加しよう」という奪う人になってほしくないのと
出さないと入ってこない事が分かっているからです。
あくまでみんなで「おはなし」する「会」であって、私が一方的に教える「勉強会」ではありませんが
例え1,000円でもお金をいただく以上はそれ以上の価値を提供できるように努めます。
参考資料も配布していこうと考えておりますので
ご興味のある方はちょっとだけ勇気出してみてください(öᴗ<๑)
おはなし会の詳細はコチラ↓↓↓
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1155557097709022488
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「宝石」のリズム
明日の「焦燥」は「草花」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「08 磨きあげられたぬき」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
留言