結局ダイエットで大事なのは〇〇
- キタガタ スグル
- 2019年4月24日
- 読了時間: 3分
2019年4月24日(水)
今日の「完結」は「大樹」のリズム
今日の「焦燥」は「山岳」のリズム
1位「01 長距離ランナーのチータ」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
誰も人のダイエットなんかに興味ないだろ~と思っていましたが
Facebook上だけでなく直接メッセージも沢山一緒いただきまして
なんとまあ、みなさんやっぱりダイエットに関心が高いんだなぁと驚いております。
私は一日一食推進派です。(なかなか完全に一食にはできんけど汗)
色んな意見がありますが、シンプルに「現代人は食べ過ぎ」は間違いないからですね。
もし日本人全員が一日一食になったら、食品業界、医療業界、医薬品業界が儲からなくなりますからね。
そういう方達にとっては賛成するわけにはいきませんから、反対意見は無くならないと思います。
でも、近年インターネットによって様々な情報(デマも含めて)出回るようになってこれまでの常識が嘘だらけだった事が分かってきました。
同時に情報の正誤は自己責任で判断する必要も出てきましたけどね。
みなさんはどう思われますか?↓↓↓
一日一食と一日五食の討論
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/41361
三食のうち一食は医者のため
https://matome.naver.jp/m/odai/2144349431337811501
どっちが良いか悪いかは人それぞれの捉え方があるんでしょうけど、共通点としては
ちゃんと「バランスよく栄養を摂る」ことだと思います。
「食べる回数」とか「食べる量」ではなくて
「栄養の量と質」が大事な訳で
食べる量が「多いから」食べる量を「減らす」
そして食べる量は減らしても「栄養は減らさない」事が一番大切だと思っています。
「栄養バランスを崩して不健康」になってたら元も子も無い、って事ですね。
もう一つの共通点は「ストレスを溜めない」ということ
これについても健康になる為にダイエットするのに
「ストレスを溜めて不健康」になってたら元も子も無い、事です。
結局のところ、心と身体のどちらにも共通しているのは「バランスが大事」ということ
もっと言えば世の中全て「バランスが大事」ということです。
という訳で、世の中やっぱり「陰陽のバランス」でできている、というオチでした。
明日は喫煙を叩きます笑
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「灯火」のリズム
明日の「焦燥」は「宝石」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「04 フットワークの軽い子守熊」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comentarios