自信が無くて伝えられない人は
- キタガタ スグル
- 2019年3月5日
- 読了時間: 3分
2019年3月5日(火)
今日の「完結」は「大樹」のリズム
今日の「焦燥」は「山岳」のリズム
1位「11 正直なこじか」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
二男坊が和太鼓やってまして
一年経った所ではじめて見に行ったんです。
た、太鼓スゲェ...
全身にビリビリ響いて、心臓にクると言いますか
一年生だけの演奏を聴いた訳ですが
太鼓ってただリズム刻むだけじゃなくて振り付けありダンスありで
なんか想像を遥かに上回られてしまいました。
いやーヤラれました~
そして、私以上に母がもう完全にテンション上がっていて「バババカ」発揮してました笑
関係ない話ですみません!笑

私の所属する代理店には個性心理學の認定講師が8人います。
全員が全員、講座やカウンセリングをやっている訳ではありませんが、保険FPとしてお客様対応に役立てていたり
お金の話ばかりになると重たくなりがちな所を個性心理學で和んでみたり
様々な形で「仕事にプライベートに」役立てていらっしゃいます。
毎週火曜日のミーティングのあと、時間がある時は男性講師でもある二人の代理店仲間とランチするんですが
三人集まればまあ話の半分以上は個性心理學の話になります。
お二人が実践で活用している話を聴くだけでワクワクしますし
色々質問されてあーでもないこーでもないと話すのが大好きです。
お二人は私に質問したり確認したりできるからありがたがってくれますが
私の方が検証材料や統計情報の一部を担ってくれているような感覚でスゴくありがたいです。
お金を払って私の講座や勉強会に参加はしてくれませんが、ギブ&テイクな関係で心地が良いです。
男性講師との交流があまり無いので、私にとっては貴重な時間だったりします。
聞かれて答えるのはいいアウトプットになりますし
こうやってブログを書くのもいいアウトプットになります
今の私の知識なんて、沢山アウトプットしている方からしたら「なーにをエラそうに」と思われてるかもしれません
でも気にしませーん
だって、絶対に知らない誰かの役には立ってるはずですから。
最初に講座やった時
最初にカウンセリングやった時
ていうかそもそも「これ知ってます?」て人に話した時
その時目の前にいた「知らなかった」人にとってはすごーくすごーく価値のある情報です。
何かを人に伝えるに当たって「自身が無いんです」という方は
既に「できている」人と比べてしまってるから自信が持てなかったり、できないだけで
「比べる対象、間違ってます。」

全く知らない人、もしくは知ってるフリをしている人「ばっかり」なんですから
自信を持って伝えていいんです。
特に個性心理學を伝える時は自分の伝え方がヘタクソだったとしても
動物キャラやリズムレールが助けてくれます(´^∀^`)
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「灯火」のリズム
明日の「焦燥」は「宝石」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comments