自分の人生を生きる
- キタガタ スグル
- 2019年5月27日
- 読了時間: 2分
2019年5月27日(月)
今日の「完結」は「大地」のリズム
今日の「焦燥」は「雨露」のリズム
1位「46 守りの猿」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
脱力しています。
人生で最強の学びの時間を過ごして来ました。
得られたものがどれだけのものか、今後の自分の内面の変化、周囲からのフィードバックを楽しみたいと思います。
今後同じ経験をされる方がいる可能性を考えて、内容についてはここではお伝えできません。
ですが、間違いなく普通に生活していては気づけない事の連続で、自分と向き合って頭と心に沢山汗をかいてきました。
ワークの中で涙も沢山流し、終わったあとはドッと疲れて頭も痛くなりました。
単なる自己啓発ではない、上っ面だけでもない、本当に互いを心から応援し合える環境と仲間ができました。
これから3ヶ月間は苦しさもあると思いますが、むしろ自分がどう成長していくのかが楽しみで仕方ないです。
自分自身を諦めず、自分自身をアキラメル
それができてこそ
他人を諦めずに、他人をアキラメル事ができるようになる
他人をアキラメルことで、自分をアキラメルようになる
どっちが先かの順番ではなく〇(まる)
円になっていてニワトリが先かタマゴが先かのようになっている
アキラメルとはそういうものだと感じています。
個性心理學の学びは本当に自分にとって大きなプラスでした。
でも、「でした」です。
残念ながら、これ以上学ぶことは無さそうです。
私がこれから先学ぶのは、個性心理學を通して見る「人」です。
個性心理學の知識や学びはそれぞれが自由に活用できてこそ輝くと信じています。
自由に活用する為に、自由に学べるはずです。
義務教育のように決まった先生からしか学べないなんて有り得ない。
選べないなんて有り得ない。
選択は自由です。
選択は自由です。
選択は、自由なんです。
己の意志のみが目の前の世界をつくりだしている
だから、私は選びます。
自分の人生を生きることを。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「山岳」のリズム
明日の「焦燥」は「海洋」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「45 サービス精神旺盛な子守熊」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
#個性心理學 #認定講師 #認定カウンセラー #イジメが起きる集団・組織でイジメをやる人の共通点は #ヒマ人 #それでも私は応援してます #それでも私はアキラメます #私は私を生きます
Comments