top of page

自分軸と相手軸の勘違い

  • 執筆者の写真: キタガタ スグル
    キタガタ スグル
  • 2019年2月18日
  • 読了時間: 6分



2019年2月18日(月)



今日の「完結」は「宝石」のリズム


今日の「焦燥」は「草花」のリズム


1位「08 磨き上げられたたぬき」キタ━(゚∀゚)━!



運氣についてはこちら


http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318



このブログって、ログインしないと「いいね」も「コメント」もできないからめんどくさいですよねー


それなのにいつも「いいね」してくださる方、ホントにありがとうございまーす!


とは言っても、私はそれがどなたか把握できません涙


お知らせは来るんですけど、メアドの前半部分が名前みたいになって送られて来るんです。


私だったら「smile.equal.50さんがいいねしました」みたいに。


直メも喜びますからご遠慮なくくださーい笑





さて、今日は個性心理學の勘違いアルアルを一つ。



個性心理學の基本として三分類という個性の分類があります。


MOON、EARTH、SUN、という3つの分類で、それぞれ根本的な価値観の違いや、関係性などを表しています。



詳しくは講座や個別セッションなどで確認していただきたいんですが


その三分類の特徴の一つとして「パーソナルスタンス」というのがあります。



この「パーソナルスタンス」という言い方は認定講座の試験で出てくるものなんですが


要するに人間関係において、物事を考えたり決めたりする時の「優先順位」です。



認定講師でも勘違いしている方が多いので、もしそうなら修正しておいて欲しいのですが


これ、いわゆる自己啓発セミナー、カウンセラーやコーチ育成のプログラムなどで出てくる


「生きていく上での人生の軸」


とごっちゃになっている人が多いです。



生き方の軸?人生の軸?


それって「自分軸↔他人軸」ですよね。


他人軸で生きてちゃダメだ!自分軸で生きよう!的な。



それはそれでその通りだと思うんですけどね


でもこれも勘違い解釈して「ただのワガママ」だったり


「私は私らしく生きるの!」的な痛い子になってる人が多い気がしますけど...


まあそれは置いといて。



個性心理學でいう「自分軸」の対義語は「相手軸」です。


「自分軸↔相手軸」ですから別物です。



例えば「ご飯食べいこ~」てなったときに


①「自分は」これ食べたい

②「あなたは」何食べたい?


これが自分軸。



①「あなたは」何食べたい?

②「私は」なんでもいい


これが相手軸。



優先するのが、自分が先か、相手が先か


これだけです。


生き方や人生の軸とはなーんも関係無いです。



で、さらに勘違いしている人が多いんですが


自分軸↔相手軸のどちらが「良いか悪いか」とか「ナイ」ですから。



三分類で言うMOONが相手軸、EARTHとSUNは自分軸、なんですが


自分軸=自分勝手

相手軸=相手思い


っていう勘違い。



これ、MOONの人に多い勘違いですから気をつけて。


「私はMOONだから相手軸なの」っていうジコチューMOON、たくさんいます、マジで。


この時の「相手軸」の使い方は明らかに「相手思い」ですね。


でも、相手思いかどうかは個性に拠りません!「人間性」です、ニンゲンセイ!



EARTHでもSUNでも「私はこうしたいけどアナタはどう?じゃあそうしましょう」


これ、相手思いですよね?


こういう方は当然ですがたーくさんいます。



で。


「アナタはどうしたい?えー私はこうしたいからこうしましょうよー」


これ、ジコチューですよね?


こういう方もうじゃうじゃいますね。



それって「三分類に拠らず」ですから。


取り分けする、しないとかもそう


MOONでもなーんもせんヤツはなーんもせんし、EARTHでもめっちゃ取り分けしてくれる方も多いです。



私なんかはなんでもかんでも親にしてもらって育ってますから、なんちゃ気が利きません。


これはもう親の躾のインストールでほぼほぼ決まっていて、その後のバージョンアップで改善される「場合もある」ぐらいです。



だから、個性心理學を伝える方も、話を聴く方も勘違いしないでいただきたい。


「個性でなんもかんも全てが決まるはずがない!」


そりゃそーだソバソーダ。


あ、吉田羊は12人気者のゾウ、たぬき、ヒューマニティだからひつじ要素ゼロです。


「吉田ゾウ」にした方が人気が出ますねきっと。



...流しまして、自分軸相手軸のパーソナルスタンスに戻します。


つまりパーソナルスタンスとはどっちが先か後かの優先順位「のみ」であって


決して


自分軸のEARTHとSUNは自分らしく生きている人


相手軸のMOONはじぶんじくで生きられない人


とかではなく!


どっちを優先するか、だけ。


だからMOONは曖昧だったり優柔不断な印象を持たれ易いだけです、EARTHとSUNに。


そしてMOONは相手軸=いい人、だと「思ってる」だけです。


EARTHやSUNにしてみれば「自分の意見は?」って歯ぎしりしたくなったりする訳です。



個性心理學で個性を知ると、自分の当たり前が当たり前では無い事に気づきます。


そうやって当たり前、つまり「前提」の違いが、ケンカやストレスの原因になっていたりします。


MOON、EARTH、SUNの三分類を比較するだけで2時間の講座ができてしまいます。


そして、それが一番実用的だったりします。



どんな知識も「前提」の違いによって「解釈」が変わります。


自分の解釈が正しいとは限らないので、色んな人と議論することが必要ですね。


三分類、12キャラクター、本質・表面・意志・希望、行動・心理・思考パターン、役割分担、リズムとレール


色んな角度から個性を知って、色んな場面で色んな使い方ができる


毎日の生活に、仕事に、コミュニケーションに役立つ個性心理學。


これを知っているか知らないかの差は大きいと思うんですよ~心の底から。



原則九州エリアで講座やってます。新規3人から出張料無料、遠方は交通費別途実費です。


講師向けの勉強会も地元とZoomでやってたりします。


Zoomでの個別セッションと受け付けています。


その際はカウンセリングシートは後日PDFで送ります。


お気軽にお問い合わせください。



そうそう。実は「カウンセリングシートをください!」と依頼されまして。


これまで頼まれても特別な場合を除いては出さずに来たんです。


まあまあバージョンアップを重ねてつくっていますから手間暇も掛かってますし


参考にしたいならお金出して私のセッション受けたらいいやん、と思ってました。



何より、自分でつくらないと自分のモノにはならないでしょうし「創意工夫」が師匠の教えです。


だから、これまでは渡さないようにしていましたが、私自身「パクってマネして創意工夫」をモットーに色んな所から盗んでます。



そもそもそんな大層な代物でも無いし、自分だけじゃなくて他の人の為に役立つのなら、という事で


パクってマネして創意工夫、を「前提に」LINE@読者で欲しい方に、PDFで差し上げます。


使ってみたい、パクりたい、という方は「LINE@で個別メッセージ」をください。


https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t



最後までお読みいただきありがとうございました!



それではみなさま


今日も笑顔で良い一日に~



明日の「完結」は「鉱脈」のリズム


明日の「焦燥」は「大樹」のリズム


焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o



いいねやコメント、いつもありがとうございます!




 
 
 

最新記事

すべて表示
みんな大好きです

2019年12月31日(火) 今日の「完結」は「灯火」のリズム 今日の「焦燥」は「宝石」のリズム 1位「14 協調性のないひつじ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&post...

 
 
 
原因不明の頭痛・・・薬を飲んでも治りません

2019年12月25日(水) 今日の「完結」は「宝石」のリズム 今日の「焦燥」は「草花」のリズム 1位「18 デリケートなゾウ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 
キラキラアピールは性に合いません

2019年12月16日(月) 今日の「完結」は「鉱脈」のリズム 今日の「焦燥」は「大樹」のリズム 1位「7 全力疾走するチータ」キタ━(゚∀゚)━! 運氣についてはこちら http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postI...

 
 
 

Комментарии


Post: Blog2_Post
bottom of page