陰陽五行の相性Q&A
- キタガタ スグル
- 2019年5月13日
- 読了時間: 3分
2019年5月13日(月)
今日の「完結」は「草花」のリズム
今日の「焦燥」は「大地」のリズム
1位「22 強靭な翼をもつペガサス」キタ━(゚∀゚)━!
運氣についてはこちら
http://line.me/R/home/public/post?id=sgf8621t&postId=1153914732109029318
LINE@で過去ログを見たい方はこちら↓↓↓
https://line.me/R/ti/p/%40sgf8621t
二日間開催した「おはなし会」ですが、陰陽五行の相性について、質問をいただきました内容からいくつか抜粋して補足します。
Q. 横のリズムは関係ありますか?
A. 横のリズムは関係ありません。運気同様「縦のリズム」で診ています。
Q. 相生、相剋において、陰同士、陽同士になった場合はどうなりますか?
A. 陰陽の相性は合わない、五行の相性はそれぞれ相生相剋に従う形になります。
Q. 同じ五行同士、同じ五行の陽と陰はどうなりますか?
A. 「比和」という関係になり、互いの性質を「より強める」関係です。良くも悪くも、ですね。
合う、合わない、が極端に出やすい事になります。
Q. リズムとレールの関係はどうなりますか?
A. これについてはここではお答えしかねます。知りたい方は次回のおはなし会に参加してツッコんでください笑
Q. 自分の中のリズムとレールが相剋の場合はどうなりますか?
A. 私個人の感覚的なものなのであくまで参考としていただきたいのですが、リズムとレールの相性もあります。
性格性質と役割の相性ということになるので、相性が相生や相剋の陽なら発揮し易く、相剋の場合は発揮しにくいように感じます。
ですが、発揮できない、という訳ではなく発揮するのに苦戦する感じで
苦戦して発揮したときは反動でより強く発揮するイメージです。
結局のところ相性もトータルバランスでしかなく、色んな見方や角度、切り口によってそれぞれ合う合わないがあり
もっと言えば四柱推命と宿曜でも違うし、九星気学や西洋占星術でもまた違って来る
突き詰めると深海に潜るような世界です。
万人が楽しむ為には砂浜もしくは浅瀬で楽しむぐらいが「ちょうどいい」
そう考えると、テキストのホワイトエンジェル、ブラックデビル理論が「ちょうどいい」ですし
あえて数値化する事で特にEARTHに分かりやすい表現をしている事が素晴らしいです。
自分なりに深く掘れば掘るほど、個性心理學には愛がベースにあって、ポジティブな表現に徹していて、分かりやすい
素晴らしい学問に出会えてよかったと心から思います。
それも、色んな点で、何度も何度も。
出会えた事に、学べている事を当たり前と思わずに感謝したいです。
今月はZoomとリアルとで個人セッションが15件以上予定されています。
個性心理學や保険・貯蓄・投資について、こうやって申し込みいただける事にも感謝です。
昨日は運氣トリプルデーでしたが、家でダラっとしていながら、普通では考えられないビックリするお電話をいただき
大役を仰せつかりました。
どんな活動になるのか、まだ全く想像もつきません。
お話をいただいた時は思わず「いえいえ私なんかが」と口から出そうになりましたが
ふと中村文昭さんの「頼まれ事は試され事」という言葉を思い出し、思い直して引き受けさせていただきました。
大きく人生を変えるかもしれないような話です。
今後みなさんにも告知していくことになるかと思います。
その時はよろしくお願いします。
最後までお読みいただきありがとうございました!
それではみなさま
今日も笑顔で良い一日に~
明日の「完結」は「大樹」のリズム
明日の「焦燥」は「山岳」のリズム
焦燥は時間と心にゆとりを持ってo(^▽^)o
明日の1位は「21 落ち着きのあるペガサス」です!(๑`ᗨ´๑)ڡ クルーー!!!
いいねやコメント、メッセージいつもありがとうございます!
Comentários